- 周りは恋人がいるのに自分はなかなかできない
- 恋愛話についていけなくてつまらない
- 異性に話しかける勇気が持てない
恋愛経験の乏しさに関する劣等感を持っていて、日々つらい思いを抱きながら生活している人がいます。
一方で、かつて同じようなコンプレックスを持っていたが、それを完全に克服した人も存在します。
今回、クラウドソーシングサービスを活用して劣等感の克服体験談を1000件集めました。そのなかで、恋愛経験に関する劣等感を克服したという体験談も多くありました。
ここではそれらを紹介していきます。
【男性側】恋愛経験コンプレックス克服体験談
Aさん(悩んでいた時期:22歳ごろ)
- かつてどのようなコンプレックスを持っていましたか?
- 生まれてこのかた、一度も女性と交際したことが無かった事。
- どのようにして、その劣等感を克服しましたか? 考え方をどう変えたか、どうやって気持ちを整理したかなどを具体的に教えてください。
- 勇気を出して婚活パーティーに参加し、そこで出会った女性と交際できた。
- 今となっては当時の劣等感をどのように考えていますか?
- もっと自分に自信をもてばよかった。
- 当時の自分に言葉をかけられるとしたら、どのような言葉をかけたいですか?
- 大丈夫。30歳前には彼女どころか、結婚もできてるから。
Bさん(悩んでいた時期:10代後半)
- かつてどのようなコンプレックスを持っていましたか?
- 女性にもてない、交際したことがない、話しかけられない
- どのようにして、その劣等感を克服しましたか? 考え方をどう変えたか、どうやって気持ちを整理したかなどを具体的に教えてください。
- 大学に入学して、女子高出身の方やどちらかというとさばさばした男っぽい女性と付き合ううちに、普通に話しかけられるようになった。
- 今となっては当時の劣等感をどのように考えていますか?
- 男女交際は永遠の課題です。同じようなコンプレックスを抱えた方と知り合うと解決への近道でしょう。
- 当時の自分に言葉をかけられるとしたら、どのような言葉をかけたいですか?
- 大学や社会に出れば、自分よりも不器用な方は相当います。
Cさん(悩んでいた時期:20代前半)
- かつてどのようなコンプレックスを持っていましたか?
- 周りが次々と彼女を作っていく中、自分だけ交際経験がなかった。
- どのようにして、その劣等感を克服しましたか? 考え方をどう変えたか、どうやって気持ちを整理したかなどを具体的に教えてください。
- 初体験は自分のタイプの人と!と思い込ませた。。
- 今となっては当時の劣等感をどのように考えていますか?
- しょうもない強がり。
- 当時の自分に言葉をかけられるとしたら、どのような言葉をかけたいですか?
- 早く卒業しろ。
Dさん(悩んでいた時期:23歳ごろ)
- かつてどのようなコンプレックスを持っていましたか?
- 生まれてから23年間彼女いない歴を更新中だったことがコンプレックスでした。2次元に現実逃避している時期もありました。
- その劣等感によって、実生活でどのような影響が出たか教えてください。
- 劣等感やネガティブ思考、自信喪失により、自暴自棄気味になっていました。
- どのようにして、その劣等感を克服しましたか? 考え方をどう変えたか、どうやって気持ちを整理したかなどを具体的に教えてください。
- 新しく好きな人ができたタイミングで、それまで自分は自分の興味があることや、趣味については時間もお金も投資してきていましたが、異性から好かれるための努力(特にお洒落の部分)をほとんどしてきていないことに気づきました。そこでひとつずつ身の回りの環境的な部分から変えていきました。まず髪型を変えることを考えて、床屋から美容院へ、髪の色もそれまで黒と決めつけていたのですが、思い切って茶色に。ピアスもあけてイメージチェンジを図りました。それまで自分のために行ったことのないデパートにも行ってみて、香水を買ったり、洋服も流行りではないけど一緒にいても恥ずかしくない程度で、一旦は自分が憧れるタイプのファッションを取り入れました。結果としてその意中の人とはお付き合いに至りませんでしたが、すぐ後に新たに知り合った方とお付き合いすることにたり、結果結婚しました。
- 劣等感を払拭するのに役立った本(書籍名)や周囲のアドバイス(言われた内容)などがあれば教えてください。
- 本はタイトルは忘れてしまいましたが、女性向けの恋愛エッセイ本で青い表紙だったと思います。周囲のアドバイスは、親友から言われた「素直に生きるといいよ」という言葉がきっかけになったと思います。
- 今となっては当時の劣等感をどのように考えていますか?
- 今となっては「うまくいかない」と思い込んでいただけだったと思います。思考がスタートとなって行動に繋がり、自分の周囲の現実を創り出していきますし、それを変えるのも変えないのも自分の責任だと思っています。
- 当時の自分に言葉をかけられるとしたら、どのような言葉をかけたいですか?
- 今はうまくいかないと感じるかもしれない。それはそれでいいから自分を否定したり、責めたりしないでいいんだよ。ただ今頭の中で想像している不安なことがずっと続くと考えると正直ぞっとするでしょ?ぞっとしてると体や自分の醸し出す雰囲気にもネガティブなものを出して、磁石のように同等のネガティブな人や出来事を引き寄せちゃうんだよね。だから今すぐには難しいかもしれないけど、「こうなったらいいな」って思うことを意識的にイメージしてみて、そんでいまその理想の自分につながることのうち、できることをやってみればいいよ。完全に1から100までやろうなんて考えないでいい。ひとまずやってみればいい。
Eさん(悩んでいた時期:28歳ごろ)
- かつてどのようなコンプレックスを持っていましたか?
- 私は、中学校から専門学校まで男子校で過ごし、女性との接点がないまま社会人となりました。このため、女性と付き合ったことがなく、女性が苦手なコンプレックスを持っていました。
- その劣等感によって、実生活でどのような影響が出たか教えてください。
- 仕事上で、女性とコミュニケーションを取る必要があり、目を見て長く話すことができず、なかなか信頼関係を結ぶのが難しいでした。また、飲み会等で女性経験の話がでた際に、話題についていくことができませんでした。
- どのようにして、その劣等感を克服しましたか? 考え方をどう変えたか、どうやって気持ちを整理したかなどを具体的に教えてください。
- あまり良い方法かわかりませんが、キャバクラやガールズバーなどに通い女性の目を見て話すことにより慣れました。また、女性だからと態度を変える必要はないことに気づきました。
- 劣等感を払拭するのに役立った周囲のアドバイス(言われた内容)などがあれば教えてください。
- 友人や先輩から「女性の目を見て話して慣れるように」と言われました。
- 今となっては当時の劣等感をどのように考えていますか?
- 自分に自信がなかったから劣等感を感じていたのだと思います。
- 当時の自分に言葉をかけられるとしたら、どのような言葉をかけたいですか?
- 自分に自信を持って色々なことにチャレンジするような言葉をかけたいです。
Fさん(悩んでいた時期:20代前半)
- かつてどのようなコンプレックスを持っていましたか?
- 彼女ができた経験がなく、女性にも話しかける勇気がありませんでした。このまま一生こんな感じなのかなと思っていました。
- その劣等感によって、実生活でどのような影響が出たか教えてください。
- 年上のおばちゃんなら気後れなく話せるのですが、同年代、少し年下の人とは会話も避けるようなところがありました。
- どのようにして、その劣等感を克服しましたか? 考え方をどう変えたか、どうやって気持ちを整理したかなどを具体的に教えてください。
- 何かの自己啓発の本を読んでからだと思いますが、自分のことなんか他人は全然気にしてないと考えることができるようになってから、気にならなくなりました。
- 劣等感を払拭するのに役立った本(書籍名)や周囲のアドバイス(言われた内容)などがあれば教えてください。
- 『小さなことにくよくよするな』リチャード・カールソン
- 今となっては当時の劣等感をどのように考えていますか?
- 自意識過剰だなと思います。
- 当時の自分に言葉をかけられるとしたら、どのような言葉をかけたいですか?
- お前のことなんか、誰も見てないからなんでも好きなことやれと言いたいです。
【女性側】恋愛経験コンプレックス克服体験談
Aさん(悩んでいた時期:20代前半)
- かつてどのようなコンプレックスを持っていましたか?
- 人よりも恋愛経験が少なかったことに対してコンプレックスを持っていました。
- どのようにして、その劣等感を克服しましたか? 考え方をどう変えたか、どうやって気持ちを整理したかなどを具体的に教えてください。
- ずっと女子校で、大学も女子ばっかりだったため、男性と話すことが得意ではなく、恋愛経験が少なかったのですが、社会に出てから徐々にそのコンプレックスも解消されました。
- 劣等感を払拭するのに役立った本(書籍名)や周囲のアドバイス(言われた内容)などがあれば教えてください。
- 職場で同期の人に告白され、交際しはじめたこと。
書籍や周囲のアドバイスはありませんでした。
- 今となっては当時の劣等感をどのように考えていますか?
- 自分が苦手だと思い込んでいただけで、別に大きなコンプレックスでも何でもなかったんだなあと思います。
- 当時の自分に言葉をかけられるとしたら、どのような言葉をかけたいですか?
- 恋愛は人と比べる必要はないから、思い悩まなくても自分のタイミングで徐々にしていけば良いんだよ、と伝えてあげたいです。
Bさん(悩んでいた時期:10代後半)
- かつてどのようなコンプレックスを持っていましたか?
- 自分の周り友人たちに次々に彼氏ができるのに、かなり焦っていました。自分はきれいで頭が良いと思っていたので、彼氏ができないことが大きなコンプレックスになっていました。
- その劣等感によって、実生活でどのような影響が出たか教えてください。
- やたらとコンパに行って、好きなタイプでもない男性と話を合わせていました。
- どのようにして、その劣等感を克服しましたか? 考え方をどう変えたか、どうやって気持ちを整理したかなどを具体的に教えてください。
- そんな中で、自己啓発の本を読んだりして、自分なりに自分の今を大切に楽しもうと思っているうちに、そういった彼氏のことなど頭から消えていました。
- 劣等感を払拭するのに役立った本(書籍名)や周囲のアドバイス(言われた内容)などがあれば教えてください。
- 文筆家で、以前作詞家であった浅野裕子さんの本の『「愛されて生きる女性」がしている49のこと』を読んでから、気持ちが前向きになりました。
- 今となっては当時の劣等感をどのように考えていますか?
- 人生には色々な愛があって、植物を可愛がることもひとつの愛だと思うようになり、男性だけに媚びるような愛の愛のあり方だけではなかったんだと、その時の悩みは小さく感じました。
- 当時の自分に言葉をかけられるとしたら、どのような言葉をかけたいですか?
- 焦らずとも、人はちゃんと望んだことが叶う時期があるのだから、焦っても仕方がありません。今できることを精一杯すること、たとえば仕事にしても、趣味にしてもそれに没頭していたら、必ず素敵なことが起こりますよ。
Cさん(悩んでいた時期:10代後半)
- かつてどのようなコンプレックスを持っていましたか?
- 彼氏が居ないということが私にとってはコンプレックスでした。
- どのようにして、その劣等感を克服しましたか? 考え方をどう変えたか、どうやって気持ちを整理したかなどを具体的に教えてください。
- 友達(勿論女性)と仲良くなってワイワイ楽しく過ごすことで解決しました。
- 今となっては当時の劣等感をどのように考えていますか?
- 気にすることはないよ。
- 当時の自分に言葉をかけられるとしたら、どのような言葉をかけたいですか?
- 大丈夫、女友達が居ればいい。
まとめ:恋愛経験がない・少ないことへのコンプレックスを克服するには
最後に、恋愛経験に関するコンプレックス克服の体験談を踏まえ、「恋愛経験の乏しさを克服する方法」と「恋愛経験の乏しさをコンプレックスではなくポジティブな強みだと考えられる方法」をまとめます。
[box01 title=”克服する方法・コツ”]- 婚活パーティーに参加
- うまく異性と話せない人は、異性の目を見て話せることに少しずつ慣れるようにする
- 同じようなコンプレックスを抱えた人と知り合うのも解決の糸口
- 「こうなれたらいいな」という自分が憧れるタイプのファッションを取り入れ、おしゃれをする。また、髪形などを変える
- 異性に愛されることだけが「愛」ではないことに気付き、友人やペット、植物を大切にする
以上が恋愛経験に関するコンプレックス克服の体験談と方法論になります。
心の整理には時間がかかるかもしれませんが、少しでもお役に立てればうれしいです。